memo


titlelistseeknewest




2006年08月31日(木) 脳髄の奥まで、指の先まで、滲みる虫の夜。

 「魔法雀師赤木しげる☆」
  誰やねんと問われたら、赤木しげるですと返…せる自身があまりありません…(え)。キラキラしてるのがお嫌いな方はご注意!!
  夢幻紳士を思い出しながら、あといつぞやの「傀さんと二人で雀キュア!」という妄想も思い出しながら落描きしていたら、こんなことに。髪がふわふわしすぎてて…笑える…(笑うんだ)。



 9月も今日で終わりですね。
 今日は、一日でどのくらい描けるものかと原稿チャレンジしていました。6時間で3枚…2時間で1枚ほど(ペン入れまでですが)。多分、気合を抜かなければ…間に合うと…思いたい! しばらくは、学校の空き時間で文章を書いて、家で漫画を進めます。
 学生なんだから勉強を諦めるつもりは無い…けれど、原稿が間に合うかという心配が心を痛めます。集中力が足らないのか…!
 今学期は、勉強を基本に、9月は原稿で、10月は医学関係も勉強したいなぁ…脳損傷の症例の本とか探そう。
 まあ…休みの日でもそうでなくても、何が変わるものでなし!自分の根性次第で、時間の経つスピードはきっと変えられる!!根性…!!




2006年08月30日(水)23:55 初夏ぶりに 窓開け秋を聞くの 夜

 ある日。仰木さんが鷲巣邸にお邪魔しました。
 奥に通され、「今日の茶菓子でございます」と出されたのは。





 8月中にやっておきたかったネタ(笑)。
 透明牌はナタデココみたいで美味しそうだという定説がこんな形に。いや…本当に美味しそうなんですよ…!
 鷲巣邸のこの時期のおやつは皆透明牌かき氷です。上(鷲巣さま)から下(白服Z)までかき氷。(どんなやねん!)
 缶詰の白桃や缶詰のみかんが入っているのが泣かせます(別の意味で)。



 夏休みもあと一日です。
 とても濃い二箇月でした…!多分福本先生のおかげです。我に悔い無しの境地です。
 しかし…これから一箇月は…勉強と原稿の両天秤…!とても不安ですが…あと原稿に作成ミスとかないだろうか心配の限りなのですが(初体験なんですよ作るの!)…気合です、気合。
 夜の冷え方も氷の匂いをさせ、虫の声も落ち着きのあるものに変わりつつある昨今、どうぞ皆様、お身体ご慈愛くださいませ**




2006年08月29日(火) 僥倖

 ジャンシフェスタ…受かりました!!
 208サークルさまもいらっしゃた中で、126の中に潜り込ませていただき、嬉しいです。サークル側で参加できなくなられた方に恥じぬよう、一箇月原稿頑張ります。

 ああ、もう…嬉しい限り…!!
 こんな素敵なイベントの一部として恥じぬよう…ファイツ…!


 そして、委託さま絶賛募集中です。委託してあげてもいいよという方、もしもいらっしゃいましたら、是非ご一報くださいませ!
 場所は市赤スペースになっておりますが、赤木さんが愛されてたらオールオッケィな場所になる予定ですので、どなたでも…!




2006年08月28日(月)18:17 アカギ牌第二弾

 今日、バップさんから葉書が届いておりました。
 何回見ても、「予想をはるかに上回る」という響きには感動を禁じえません。

 そう、先日もバップさんより、発送は9月になりますよお知らせが来ておりましたが、
 どうやら10月下旬となる模様……。

 残念ではありますが、いや、これも世のアカギファンの多さゆえ…嬉しいことではないですか…!それに、紙面に印刷してあるアカギロゴを見ると心がときめきます。
 あと、相変わらずのバップさんの丁寧さには頭が下がる一方です。

 ジャンシフェスタでは無理そうですが、ざわけっと3でアカギ牌で打てるととても楽しいと思います(笑)。




2006年08月28日(月)11:47 何秒も何秒も何秒もひとり。

 
 ↑ざわけっとで知り合いになったお方から残暑見舞いを頂きまして、その返礼にと描いたもの。そういえば、今年暑中・残暑お見舞いしていなかった…!
 残暑お見舞い申し上げます!(福本でなくて申し訳ない…!)


 現在原稿中です。同人原稿を描くのは初めてなんですが、間に合うかどうかがかなり心配になっています…目安がわからんっ…!
 で、しばらくはあまりアップもしなさそうです…申し訳ない!!
 んで。
 折角なので、二つほどアップ(言ったそばから)。

 「らくがき」
  アカギさん共食いの図・昼寝の図・安岡さん鯛焼きの図・天赤爪切りの図の四本でお送りしています。
  多分うちのサイトで一番いかがわしい絵です。つめきりが


 「maybe youdon know 1ページめ」(120kb)
  原稿してみました記念。浮かれすぎ!
  重いので、余裕のある方どうぞ…。




2006年08月26日(土)17:47 だれもいない雨

 「シゲえもん」(109kb)

 平+赤。某ネコ型ロボットより。可愛くない猫耳につき注意。ファイルを開きましたら、下に向かって読み進めてください。
 後でthingsの方にアップしますが、それまでにとりあえずこちらに。
 アカギさんが舞い降りる先は南郷さんも良かったのですが、引き出し飛び出て強く アゴを 打ってゴロゴロするのに適任な人と言ったら平山な気がしました。
 猫耳か、可愛くならないようにならないように…と念をこめつつ描いてみました。笑顔のかけらもない感じに見ていただくと幸いです。あと、シゲえもんには悪意はなかったんですよ…!と主張したい。

 …うちのコンセプトの一端は「平山が幸せであるといいな」の筈なのに、なんでこんな↑ことになるものやら。ごめんね平山(笑)。




2006年08月25日(金)21:41 夏の虚脱。水よりも速く、中身が足元から抜けていく。

 ござの上に座ってたら、いつの間にか足の甲にござの跡がついており。
 アカギさんも畳の跡がついてみたら可愛いんじゃないだろうか…ということで。


 それはいいのですよ。
 今日は更新しましたが、特筆したいことがあります。
 lovelyhoneyで、「近代麻雀漫画生活」さまのバナーを追加いたしました。
 実は、その、
 …バナー応募しちゃったんですよ……!!
 バナーを募集されていらっしゃいましたので、候補の端にでもお加えくださいませ、とお送りしましたら。
 どうやら、一番のりだったらしく。なんと、お使いいただけることに…!(嬉嬉嬉)
 すると、なんということでしょう。すさまじく、このサイトにリンクを倍倍倍プッシュして頂いてしまいました。このような、ほぼ女性向二次創作サイトに…!ぐっ…!見事にネタにしていただき…僥倖ッ…!

 なので、ひっそりと、こちらも返礼を。

 数々の研ぎ澄まされた麻雀ネタ、辛辣ながらも的確素敵な近代麻雀点数付け、そんないのけんさまによる「近代麻雀漫画生活」さまです。


 もう一回申し上げますと、「近代麻雀漫画生活」さまです。

 耳が遠くてらっしゃいますお方へ、もうおひとつ。「近代麻雀漫画生活」さまです。


 はい皆様もう一度。「近代麻雀漫画生活」さまです。


 …かなりどきどきものです…私史上初の大胆なこころみです…!
 普通のリンクでもおっかなびっくりさせて頂くのに、4連続倍プッシュ…!



 …ふう〜。いい(冷や)汗かきました。
 ともあれなにより、微力ながらお手伝いできたことが嬉しいです**


 拍手くださいました方、本当に本当にありがとうございます…!!激しく励みにさせていただいております…!!


 あと、一回やってみたかったことをやって、今日の日記はシメとします。
 今日の更新物を使いまして。

なごみなごみなごみなごみなごみなごみ


 なごんでみました。浮かれ気分だったもので、一休み一休み。


 ミステリパロ用メモ:有栖川有栖さんで「46番目の密室」で、アリ+火出会い編の「absolutely」を「I need you」にして銀と金でいいんじゃないかな!あと、覆面作家で千秋さんの入れ替わりでアカギさんを出来ないかな!
 以下日記。
 今日は、平山アンソロジーの案を練っておりました(案は、いつぞやアップしていた maybe you don't know むにゃむにゃで固まっていますが、ツメというか)。
 日本家屋の廊下を下から見るとどんな構造になっているのかを知りたくなり、もしかしたら映ってるかもと、録画していたアカギ13話を見てみました。
 …うわ……!
 …あの、ああもう、アカギさんが本当素敵だった……!!ああもうちょういまさら!
 萩原さんの声は心臓にじかに響いてくるし……
 リャンピン逆転のシーンはなまじのホラーよりも怖かったし……
 ああ、何を言うべくも無いです…!!
 アカギさんは、恐ろしくて格好良い……!
 アニメを見返したの久しぶりなのですが、やはり、なんど見ても素晴らしさが輝く…!
 ずっと見ていそうだったので、萩原さんインタビューまで見たところでやばいやばいと気づき、再生停止。しかし脳裏に焼きつく素晴らしさよ。
 至福満点です。

 …あ、屋敷の廊下の構造もちゃんと見ました。(そんなとってつけたように)



 あと、昨日の日記にて、アカギ廉価版「呪縛の牌姿」を父が買ってきてくれたと書きました。
 して、今日。
 「なんか、アカギ連続して出ててさー…」
 なんですと?
 受け取った本のタイトルは、「狂気と闇と」。表紙のアカギさんがとてもおぼこいです(目に星ふたつですよ…!)。裏表紙を見てみると、「貧しき者…!」とのこと。
 確かに、「呪縛の牌姿」とつながっているようです。
 が。
 …「呪縛の牌姿」の前の巻が無いから…読むに読めないだろうがッ…!
 困ったものです。
 あと、父が「あの薄い方ではもう出ないのかなー…」と言っておりました…うん、私もあちらも好きなんですが…(※薄い方:厚さは2cmくらいの、アカギコンビニ系単行本(?)。後ろ側に福地誠さんの素敵文が載っています。うちは、天もアカギも以前より薄い方で揃っていたので、こちらにも愛着があり。)。

 そのような。




2006年08月24日(木)13:00 まっえーをーむくとっきーをまちー♪

すっこーしーずつすすーみーだしー
ひーはーいづーるー♪

 …断崖絶壁すぎる(我にかえり)。


 infomaにも書いてます、ミステリパロオンリー福本本について。
 トリに…麻雀ミステリ書きたいなー…なんて…!ダイイングメッセージもので!
 友人との麻雀の準備をしていたときに殺害された被害者。筒子が入っているケースを取り出すときに殺害され、床には35牌散らばり、一牌は被害者の手に。
 ウーピンは古役では花に見立てられていたことから犯人を指摘したり。
 他の牌でも指摘できる筈なのにダメな理由を他の容疑者の名前と組み合わせて考えてみたり。
 ダイイングメッセージである蓋然性はあるか考えてみたり。(ひろゆきが、各牌を使った時に誰を表すことになるか…なぜウーピンだったか…と考えているところで、赤木さんは超高空から事件を見ていたり…ね!(ねと言われても))
 被害者が犯人が誰かわかる筈が無かった…これはダイイングメッセージではない。しかし、本人の意図しないところで、彼は犯人を指し示していた。とかしてみたり。
 最終的にバカミスに落ち着いてみたり…するのは×ですが…。
 でも、誰がミステリパロ本に本格ミステリ(?)を求めるのか、というかヘタしたら小説部分がパロ部分より長くなる…ひい!

 メモ:「Pの密室」で安+平+赤だよねと考えてたの忘れてました。「マレー鉄道の謎」で拳銃向けられてるときのアリス役は、ひろゆきか平山か悩むところ…でもアリス(作家編)が前に自分のこと凡夫って言ってたから平山かなぁ…。
 …ほとんどアカギになってくる…(怖)!銀と金で、ダリの繭は外せないところ。確定気味に、京極堂あたりで傀さんゲスト出演予定です。
 あと、やっぱりペーパー作ってみようかな…とか考えてます。ノーマーク爆牌党で平+鷲+赤な漫画、描こう描こうと思っていたもので、機会に。



 おまけに。「ピカロン2」
 今回の絵や、前回日記のにゃんこ(…)と並べてみると、落差しすぎててびっくりです。
 絵を描いてると、勢いで前髪が簾る(動詞:すだれる)ことが多々あり。今回は途中で気づけましたが、恐るべし簾現象です。

 以下日記。

 一昨日。父が、廉価版アカギ「呪縛の牌姿」を買ってきてくれました。相変わらずアカギさんが可愛らしい…のですが…どうやら間が飛んでいるようで(ちょろっと表紙をめくったら、安岡さんと仰木さんが「倍満っ…!?」とか言ってた…)、読むに読めません。先月父が買っていなかったので、「…アカギ買うのやめちゃったの…?」と不安していたのですが、どうやら他の人に先に買われたようです。狭い町ながら、溢れるアカギさん好きっ子(子…?)達。
 で。問題は。
 父が、「いきなり話が飛んでるかも…」と言うときに、
 鷲巣様のことを、
 「鷲巣様」と。
 … … ……は はん?
 びっくりしましたよ…何いきなり言い出すのかと思ったよ…。
 普通の人にすら様付けで呼ばせてしまう鷲巣さまは凄いと思いました…。

 これまた一昨日夜。
 寝床でふと、255×255と256×256の計算の差が知りたくなったのですが。
 「それじゃぁ、(a+1)^2-a^2=a^2+1+2a-a^2だから=2a+1、ってことは255*2+1か…」と、普通に考えられてしまい。
 まだ、理系(とか、そういう区切りってよくないのですが、高校での分類ということで)の血は残ってるんだな…と嬉しくなりました。物理化学だって、まだまだいけますよ!
 で、計算しようと思ったんですよ。先日、母に算盤を習ったので、頭の中で算盤イメージで。アラビア数字で掛け算の式を書くよりも、確かに…やりやすい…!数字から具体にもっていく必要がなく、頭で考えた答が直に物質(orっぽいもの)に反映されるからかしら。
 …で、255×5までは、1275だといけたのですが、それに+12750する時に、球の配置が忘れられてしまうのですよ。失敗失敗。参りました。
 で、母が寝床に来たので、「さっき255×255しようとしたけど、途中でイメージできなくなる…」と言ったら、どうやら…三桁の計算は難しい部類のようで…。母はすらすらっとできそうですが、まだまだ初心者には高ハードルでしたかな…。根性で頑張ります。


 むこうぶち、17巻が発売されたそうですね!!
 で、表紙。
 …なんだか、眼が大きい…相変わらず唇桃色…凄いなぁ近麻は…!!
 1巻と比べると、どんどん若返っているような気がします。気がしますって言うか…若返ってるような…。
 そんな素敵な人鬼が活躍する「むこうぶち」は、好評発売中です。




2006年08月22日(火)16:37 「夢で見た名前も知らぬ人のことばかり思い、そんな愚かしげにしかし懸。」

 …や、ちょっと気の迷いです…。にゃんこにゃんこ!


 今日は更新してみました…がっ…
 相変わらず、ピカロ分少なッ…!(汗)
 うちのアカギさんの方向性にいささか疑問が…本質は悪漢な人なのに…!
 あと、アップする漫画が日記に載せていたものばかりなのは、手抜きではなく、わざわざ昔の日記まで見ていかれる奇特な方もいらっしゃらなかろうと…(ちなみに、日記の題名リストで * のマークがついているものが何かアップされている回)。

 トップの文を変えてみました。「aq」、思い入れがあるのですが…ずっと同じというのも不健康なので…。今回のは猶予期間用なので、早めにまた変更しようと思います。

 拍手、ありがとうございます…!とてもとても励みになります…!!


 市赤本の部数について悩んでます…。ジャンフェス、どのくらいの方がいらっしゃいましょうか。
 予定は100部だったんですけど、200サークル以上のお申し込みとなると来場者さまはもっと多かろうよ!初めて本作るので、数の見込みがわかりません;
 アンケートとか、取ってみた方がいいのでしょうか…。




2006年08月20日(日)18:06 薬、薬の草。風は意味をなさずに、魚の皮膚に触れている感触。夏の夕にして異質。

 今日はおじいちゃんとおいしいものを食べにいきました。みたいな。
 生活は質素でも料理の味にはこだわる、みたいなうちの市川さんですが、外食系市川さんも良い。しげると一緒に行けばいい(え)。
 実は常連で、メニュはもう覚えてて、「わしは見れないからな」としげるに手渡してみたり。常連だから、奥のほうの個室の一つや二つくらいには通してもらったり。

 次はフレンチレストランに(もういい)。


 日記。
 一週間ほど前。父が東京のほうの図書館で本を借りられるよと言ったので、図書館のサイトでいくつか予約させていただいたものを、受け取りました。
 「異邦の騎士」(島田荘司)「マレー鉄道の謎」「白い兎が逃げる」(有栖川有栖)「地球儀のスライス」「星の玉子さま」(森博嗣)。今回は再読祭りです。
 「異邦の騎士」、昨日の朝方に読み始め、最後まで読み終わったのが夜の2:20。どの部分も、次へ次へとぐんぐんひっぱる文章…なので、読み終わるまで眠られなかったというわけです。
 「星の玉子さま」は、以前に本屋さんで立ち読みで完読してしまうという申し訳なさっぷりだったのですが、再読してみて、やはり良かった。児童文学論の題材、「不思議な少年」+「夢幻紳士」もいいけれど、こちらも良い…。児童文学での超越した存在についての扱い方から、この作品の特殊性を見る、というのもそそられるんですけど、やはり一冊で完結していない本はまずかろうかと最近思い至った次第。

 昨日は両親と夏祭りに行ってきました。初めて盆踊り踊りましたよ!!父と一緒に。地元の曲が素敵な曲な事に気づきました。かたぬきやりました(失敗しました…;)!もつ煮込み・海老ワンタン(本場、というふれこみだったけれど、本当に本場の味だった…!)・塩焼き鳥に、ビールに酎ハイと、ごちそうさまでした。
 花火、いつも家の窓から見たり音を聞いたりしていたのですが、近くで見てきました!小規模の祭りで、打ち上げ場は隣の小学校のあたりだったのですが、素敵でした。初めてこんなに花火がきれいだと思った…!打ち上げる音が素敵だった。自分の行った殺人事件で、とうとうと規則正しく事実を探偵につきつけられる犯人の心臓のような音でした。もしくは、首狩伝説のある村の祭りの夜で、仮面をつけた伝統舞踊のリズムみたいな。
 …
 後ろは八墓村の影響が多々ある気が…(八墓村は落人伝説ですが)。
 しかし、祭りというのはなんなのでしょうか??年に一度、という事実がつくる特殊性とは違う感じ…。夜店がでて、やぐらを掲げれば祭り、というものではない気がします。祭りである、という事実が人を酔わせるような。人が同じ場所に多くいることで、意識のバロメータが個人<集団となるような。見知らぬ人と話しても自然である雰囲気となる。盆踊りも、やぐらの周囲を皆でまわることが、地域の一体性の意識を浸透させている感触がしました。
 で、花火を見て、杏飴を買ってもらって、帰途に。その途中、隣の市の花火大会の模様も見え。母と、川沿い(家々で邪魔されないように)に歩いて、しばらく見ていました。




2006年08月18日(金)16:48 情緒に歌うのが至極当然のこととなり/「白粉に、毒されましたのよ?」

 アコを他のブラウザで見てみると、めかちゃかな事になりますね;
 firefoxでの変な表示の問題は何が原因かわかったのですが、しかしスタイルシートがうまくいかないのが謎(文字の大きさ、px指定なら反映されるのに、x-smallとかだと…ダメッ…!)。
 あと、以前NetScapeでこの日記を見たことがあるのですが、日記の日付と本文との間にある線が、左寄せになっている予定が中央に…!ひぃ!
 人生謎だらけです。ぬぬう。

 拍手、ありがとうございます!!!とってもとっても励みになります…!
 圧倒的感謝…!

 ジャンフェス緊急アンケート、明日までです!行かれる方、なにとぞお一つ…!
 

 ところで、ミステリ読まれる方で福本好きの方!あの、何か福本でパロディできるかもと思われる作品って無いでしょうか…!
 自分で考えているだけですと、どうにも思考の枠が狭くていけません…凝り固まってしまうので…。他の方の目線も知りたい…!
 もしもいらっしゃいましたら、ぜひぜひお教えください…!




2006年08月16日(水)17:04 「吠えるが良い、吠えるが良い、喉を嗄らすまで出来るのなら」

 先日書いていた「ひぐらし麻雀」(20060810参照)のお方に、mixiでお会いしまして…!
 麻雀プログラム作ろうとして挫折気味…と日記内に書いていたら、励ましていただいて…!
 で、よぉっしもういっちょ!と頑張ろうかな、と思い。
 スキルとかあったら楽しくないかな…と思ってたら、こんな図に。福本絵を目指して挫折した感が感じられます。
 ちなみに、このスキルは裸単騎でなくても使用可能。ぬるりと…は、白を次の自分のツモ番で引いてあがれます(白待ちでテンパッて無かったら使えません)。究静極技は、…なんだろう…(考えてから書け)。白狐にでも化けるまで…は…ううん……。サマは無しの方向で!
 でも、こういうスキルとか入れると、各プレイヤーごとへのプログラムとか、ツモ山の順番とかが確実に辛くなりますよね…あと、ネットゲームにしたいとか言ったら、さらに辛くなりますよね…。うむむ…。



拍手返信…!
 8月15
日23:35のお方へ。(「長瀬くんはカイジ実写でも〜」)

 おお、マイボスマイヒーローご覧になってらっしゃいますか…!vv
 ドラマを見ていると、苦悩しているときとか、表情の豊かさとか、いけそうです
ね…!!見てみたいです…!! もしもカイジをやると、今回はヤクザの若頭、次は金融機関(というと穏やかそうな…)から追われる若者、と正反対の役柄になりますね(笑)。


 8月16日15:45のお方へ。(「firefoxですと、〜」)

 ひぃっ…!お知らせありがとうございます…!!
 firefoxで試してみましたところ、






  ___________________________________
   メインここ  メニュここ」
 のような、ありえない形状になりました…。申し訳ありませんっ…。
 IE6.0のみで動作確認をしていたもので、このような事態に…。申し訳ございませんが、少々お時間いただいて、改良させていただきます!!ありがとうございました!!
 (ページが少々無茶な構造をしているもので、改善させていただく間、まだマシな http://aco.e1p.org/insider.htm よりお越し願えますでしょうか。こちらでも完璧な表示はされないのですが、カウンターがないってくらいで、まだ使いやすいと思われますので!)

 拍手&メッセージ、皆さまありがとうございます…!圧倒的至福…ッ!




2006年08月15日(火)19:26 「あなた人を殺したこの手を食べるの?」

 2日間ほど、まるっとサーバー落ちしていて申し訳ありませんでした……!!
 前回日記を書いていた途中から、つい先ほどまでのよう…。来て下さっていた方々にお詫びの申しようも無い…(沈)。
 ざわざわサーチさまに登録させていただいた途端の所業…。現在のこのサイトの状況とかけて…熱くて取りこぼした鍋ととく…そのこころは、ツカミは失敗…!(阿呆)

 で、落ちていた間に描いていたものを載せておきます。

「ピカロン」※流血注意!
 うちの赤木さんってピカロ分が少ないよな…と思っていたので、流血してもらいました(流血したらピカロなんですか)。ピカロさんは敵に囲まれて銃を向けられても、薙ぎ倒していって最後に銃を鷲掴みくらいしてくれそうです(えええ)。

「平赤漫画」
 のようなもの。中途半端ですが、こんな感じの平山頑張ってる感じがいいなーと。前後は皆さんのご想像にお任せ。(人任せ…!)平山が眼鏡してないのは、赤木さんに取ってみろよと言われたか、俺は俺としてお前を倒す!変装なんてもうしねえ!と意気込んだのか…。忘れてたわけではないですよ。いやもう。

「うちの自慢の息子達です!」
 なんだかんだで結局仲の良い赤木一家(安岡一家じゃないの!?)。平山はアカギさんのことを「誰がこいつなんかと…!」とか思っていそうだけれど、何かあるごとに「は!?バカか!お前、それはこうだろ!」とバカ!バカ!言っていればほほえましいと思います。
 そして、安岡さんは見合いの席で「これがうちの息子達です」とか写真を出しちゃうという(詐欺だ…!)。「(似てない…!)」とか思われること請け合いよ!


 なんだか、お客様がいっぱい来てくださると、豪く筆が進みます…!やる気が超出ます!皆様ありがとうございます!!
 そして、拍手くださった方…!とてもとても圧倒的至福です…!ありがとうございます!!
 夏休みも残り二週間、3/4が過ぎました。濃かったので、長いかつ短い3/4。あと少しですが、頑張ります!



 ジャンシフェスタさま、緊急アンケート…!
 サークルな方も、一般な方も、行かれない方も、なにとぞ…!
 




2006年08月13日(日)19:58 「ええっとね、細かく細切れな頭痛が痛いの!」

 「少々大きいので別窓で。」

 (時事のことはあまり書かないようにしているのですが…。)
 …皆様、現在放映中の「マイ★ボス マイ★ヒーロー」というドラマをご存知でしょうか。
 概要は、「関東鋭牙会の若頭、榊真喜男(27)は、故あって父親の命令でセント・アグネス学園高校に年を10歳ごまかして入ることに。高校三年生として、高校を卒業できれば組を継げるが、卒業できなければ破門。最初は嫌に思っていたが、勉強・友情・恋愛と青春の楽しさに気づいていき、ヤクザも学校もどちらの組もいい組にしてやろうと頑張る」。プリン争奪戦とかプリンとかプリンとか。「はにゃ?」とか言うなよ可愛いな!(え)
 先日より、弟が帰国して組に波乱が起きたりしています。昨日の放送で、この病弱な弟がブラフかまして別の組を傘下に収めたりして、「僕はヤクザの方には興味ないんだ」とか言いつつ裏がある感じです。肝の太い人は好きですが、この弟は、優しげ装って後ろから刺すな感じぷんぷんです。杞憂だったらいいのですが…。和弥(舎弟。現在アグネス学園で働いている。)や黒井さん(真喜男を「若」と呼ぶ、お目付け役のような人。)が裏切ったりする展開にならないよう祈るばかりです。まあ、和弥は大丈夫そうで、黒井さんも担任の先生に一目惚れしていたので、そんな風になりそうな感じでもないのですが。

 で。
 ↑は、原田組長もそんな青春でいいんじゃないのかなーという。叫び過ぎです組長。

 親友に桜小路君という人がいるのですが、いつもマッキー(桜小路命名)こと真喜男に「桜なんとか」と呼ばれています。組長も阿久津さんとかを「阿久なんとか」とか呼んでおけばいいんじゃないですかね。
 で、昨日の放送で、クラスが団結して特殊ルール・アグネスプリン争奪戦(各クラス5名の代表者・最初に売店に着いた人のいるクラスに24個のプリン全部授与)をして、身を呈しての行動や、桜小路のマッキーの背中を飛んでのダイブ等により、プリンゲット。…青春ゲット…! …で、まあ、そういう図です。

 どんな組長だよって話ですかね(笑)!あと皆さま、山陰の阿久津さんのこと覚えてますか…!(酷い言い草)




2006年08月13日(日)14:07 宇宙を熱して

 お客様がいっぱいいらっしゃって下さって、かなりわたわたしております…。ひい(嬉)!
 なので、南郷さんに代わりにお礼を言ってもらいます。ありがとう南郷さん(笑)。来て下さった方には感激の嵐…!


 書いていたヤツをアップしなければ…と思いつつも、
 「見合伝説アカギ 〜闇に舞い降りた花嫁〜」
 とか
 「アカギ界リアクション王選手権!」
 とか
 「はるか17パロ」
 とか、なんか…確実に需要が無いようなものばかり…(見合伝説って何)。

 そういえば、トップの文も変え頃でしょうか…。
 最初の「日暈」は京極堂で京榎、今の「aq」は明稜帝で八梧イメージで書いていたんですよ。ここらへんも、改めてまとめておこうかな…。




2006年08月12日(土)21:51 ざわざわサーチさまに

ご登録いただけました!!
 い、一日にこんなにお客様が来てくださるだなんて…!歓喜の嵐です!!

 web拍手下さる方、ありがとうございますーvvv
 ひとポチで、こんなにも救われます…!拙いサイトですが、喜んでいただけたことが何より幸いです!!


 昨日今日は夏コミでした!色々書きたいことはあるのですが、これだけを書いておけばいいやというのは、
 ユキチさんが超女神でしたと…!!(謝謝…!)
 そして、自宅帰宅後にもメールを交わさせて頂いていたのに、途中で意識がバターっと眠りに落ちてしまった自分は最☆悪だと思いました…。そして風邪引きました(馬鹿だ)。

 こんなにお客様が来てくださってるのだから…溜めてる文章とか日記絵ログとかさっさとアップしなければ!という気持ちに駆られます!頑張ります!!




2006年08月10日(木)17:31 はなびらでできた命です。くずれくずれてまた私。

 明日は夏コミですね〜**行ってきます!!
 行かれる皆様、どうか道中お身体にはお気をつけ下さいませ…!!

 雀牌のようなチロルチョコが発売されているそうですね!(杏仁豆腐味)
 きっと明日の福本スペの差し入れされる物はチロルチョコの山ですね…(笑)。


 前回のガラスの雀牌(これが鷲巣牌じゃ…)のあまりの酷さに吹くので、久しぶりの創作で流してみます。180度違いすぎる(笑)。


 昨日は母とプールに行ってきましたv 背泳ぎばっかり泳いでました…中盤までには人の泳ぎを見てストロークの改善もできました。
 大学に入ってからは、授業で水泳をすることも無くなり、泳ぎたいな…とふと思っていたのです。やっぱり楽しかった!

 ひぐらし麻雀のことについて。

 麻雀関連で知ったのですが、「ひぐらしのなく頃に」の麻雀含ゲームを知りました。
 そのひぐらし二次創作ゲームは、うちのPCではうまく動かなかったのですが。
(それにしても、ネットゲームだとか、新規に部屋を作った人のPCをサーバにしてとか、すごいなぁ…!こういうプログラムって、見てるとぞくぞくしますね!)
 そこで新たに知った、ひぐらし怪奇AVG「罪穢」。
 ええっとね。
 絶 対、絶 対、私はやりません…!!体験版も避けて通る…!!
 いや、もう、本当、怖かった…説明サイトだけで十分怖かったから…もう勘弁してください……。
(参考:http://www.geocities.jp/higuchuu2/index.html(ひぐらしド♪様)
   http://yakiniku-banzai.com/(焼肉万歳様))

 と、ここまでなら、「ひぐらしで麻雀やりたかったなぁ…無念……。」と終わりですが。
 なんと、うちのもう一台のパソコンでやってみたところ、動きました!!ひゃほーい!!

 で、早速参戦。ああ、ちゃんと動く…プログラム強制終了とかならない…!半荘・時間無制限・参加可能な部屋が無かったので部屋立てしたのですが、しばらくしても誰も来なかったので、東風戦のお部屋へお邪魔させていただきました。
 名前を入れ、キャラクタを選択し、入室と相成るのですが。なるほど、多分既に入室済みのキャラクタは選択できないシステムなんだろうな…すごいなぁ…。
 で、私は葛西でエントリー。強面の黒服の人。
 そこでもしばらくお待ちして、メンバーが揃ったところで対局開始。
 …
 …
 鳴く時とか
 和了るときとか
 キャラの声が出る……!!(吃驚)
 しかも、和了るときの条件(点数とか点差とか?)で声が変わる……!
 梨花ちゃんのお人がとてもお強かったのですが、和了ったときに「み〜♪ありがとうなのです♪」と言われてほのぼのとしていたら、しばらく後にお和了りになられたときに、突如として「んッふッふ… みぃ〜んなヘタクソなのです♪」と言われて… … 怖ッ…!!
 あとは、富竹さんの「この筋肉は、伊達じゃないんだよ?…え、麻雀に筋肉は関係ない?」が笑えました。トミー…(笑)。
 他に聞けたのは、沙都子ちゃんのver.1と2と鉄平の1。何局かやって和了り、葛西の1と2も聞けました。(現役退いたけれど腕は落ちてないよ、と、勝利の後のあんみつは美味しい)
 あのですね、あのですね、
 葛西さんのお声がですね、

 激しく 渋 い … ッ!!(惚)

 素敵過ぎます葛西さん。
 脱線しました。いえ、だって葛西さんが渋すぎて(ループ)。
 麻雀のプログラム組みたいなぁ…と思っていたのですが、麻雀のシステムに加え、牌画像の並べや、一旦牌を倒してから河に捨てることで、ツモ切りかがわかる(Yahoo!麻雀はどっちかわかりづらい)、周辺のプログラム……。すごいなぁ……。あと、後に推理ゲームの部屋も少し見学したのですが、やはり、こちらもプログラミングの妙が伺えました…凄!
 途中、沙都子・鉄平・大石・葛西という、なんとも男ばかりで一輪の花が眩しかった局もありました。

 他に、レナ・詩音・鉄平との局があったのですが、レナの牌を鉄平が鳴こうとしているような局で、
 いきなり、鉄平さん、失踪。PCの具合や接続が切れてしまったのでしょうか。
 で、復帰を待っている最中、

葛「鉄平さんが鬼隠しされた…!!」
詩「犯人は圭一かレナで(ぁ」
レ「ちがいますよ〜」
葛「では、…おのれ圭一…!」

 と、圭一に濡れ衣着せてごめんねな会話をしていました。

 動きも良いし、操作性も良い……。楽しかったです!
 今度は、普通麻雀だけでなく、ひぐらし麻雀(二人がペアになり、アシストし合いながら、1位のいるチームが勝ち)もやってみたいなぁ…!推理ゲームも、難しそうだけど楽しそう…!

 で、元のパソコンにファイルを移動させても動かないのは何故だ(泣)。
 先日はどうやら私がダウンロードした直後に更新されたらしく、そのせいかな…と希望したのですが、やはりだめですか(泣)。
 そして、折角なのでと、和了り時の声を全種聞いてみました(フォルダの中に入っていましたので、つい…)。悟史君の3は、これでぬいぐるみが買えるよありがとう!という…なんとも、白い人でした…。沙都子ちゃん大事っぷりが微笑ましい…!
 「…なんなら、指一本で勘弁してあげるよ?」とか「喉を掻き毟ってみるかい」とか「覚悟はいいカナ?カナ? あははははは」とか、こんなの聞きたくないやい(泣)!!というものも…。
 声だけでは誰かわからないものもあったのですが、「あんた背中が煤けてるぜ」とか「ぬるい…ぬるいよあんたら…」とか言っていたのは、もしや赤坂さん?(笑)
 あと、圭一3の「ふっ、ふっはっはっはっはっはっは……! アンタ、俺ごときに、とばされるなよ!」と、すごい鬼気迫る声で言われるのも怖かった…。ひい!

 いえ、もう、とてもとても楽しかったですー***




2006年08月08日(火)23:27 きっと君なら、心臓から花も咲くよ!

 あながち間違って思いますよ!ねえ!(同意を求められても)
 市川さん=月影先生/平山=亜弓さんで。なんか、無性に描きたかったんです。いやもうごめんなさい。

 物心ついたときにはガラスの仮面が40巻まで揃っていたという、素敵な我が家。
 紅天女編に入り、亜弓さんが、親の七光りのおかげでなく自分に実力があるからなんだ、とわからせるために頑張ったり、世間ではマヤが努力型で自分が天才型のように言われているけれど、本当は逆であなたは天才…私が努力しても得られなかった輝きを持っている…!と思っていたりしたことが明かされます。初登場の最初の時には結構酷い感じだったのに、作品とともにキャラクタも成長するんだな…というのがまざまざと。
 ちなみに、狼少女ジェーンと真夏の夜の夢と一人芝居2つと青い壺とヘレンケラーが特に好きです。多いよ!

 市川さんと平山の髪をくるくるにしたのが一番「やっちゃったな…」感があります。ツッコミ不要!
 




2006年08月07日(月)23:32 ざわざわざわ

ざわけっと3…開催されるそうです…!!
 2007年2月4日だそうですよ!!
 限定ジャンケンも…楽しみ…ッ!

 感動の嵐が百年に一度の高波です。
 ちょうたのしみッ……!!




2006年08月07日(月)00:04 自分の下にいる君の睫は針で、心臓の皮膚の奥まで刺してちくちく痛む。

「maybe you dont know what we think about you.」(152kb)
 平赤漫画のネームもどき。重くて申し訳ない…!
 横に長いので、右から読んでいってくださいませ。
 激しく雑なのも、書いた本人にはわかるけれど他の人が読んでもわからないだろう絵なのも、まあご愛嬌って事です。

 今日は、サイトを改装してみました。一見あまり変わりませんが、色々なものはthingsにまとめたり、web拍手を設置してみたり、about作ってみたりしたんです。
 これで、堂々とざわざわサーチさまに登録申し込みにいける…!
 (メールフォーム、メッセージ中の改行が半角スペースになって…改行が反映されないんですよね…。レンタルフォームなのですが。CGIは全部自分で管理したい(なのでweb拍手も配布版を貰ってきました)のに、サーバさまのsendmailが不調だったり、Net::SMTPを使おうにもよくわからなかったりで、暫定的にレンタルをお借りしました。早くちゃんと設置したいな…!)
 あと、いままで置いていたもののいくつかを消しました。消しました、というか、ファイルは残したままなのですが。「ホワイトフライヤー」とか、自分だけしか楽しくないだろうものもintoバックヤードです。(しかし、推理すればアドレスわかっちゃうのがこのサイトの恐ろしいところ…。ひぃ!)

 それにしても、拍手アイコンが映写機にちゃんと見えるか心配でたまりません。失敗したミッキーマウスのような気も(謎)。
 もう8月も四分の一が過ぎていますが、サイト・原稿・宿題と、なんかもう抱え切れるのか甚だ心配でいっぱいいっぱい!…ヘナヘナしない!




2006年08月03日(木)15:16 居た堪れぬ、居た堪れぬ、周期の短く長さの短い連続した虫の声。

 サイトさまを周っていて、「平山の命日だった…!」と気づき、慌てて冥福祈ってみます。
 なので、あまり見ない、幸せ系な平赤でも。(あまり見ないって…!)

 隣の席の人がパフェ食べてて、アカギさんが別に何も言わずにそれを見てたら、変な意地を張り「俺ならあんなもの5秒で食えるぜ…」とか呟いちゃう平山。
 そしたら、アカギさんに「マジで?」な目で見られ「ふふん」と一瞬いい気になるも、
「パフェ一つ」
「え…」
 と注文され、わくわくと「やってみ♪やってみ♪」と静かに期待されて超困る平山の図。(嘘でしたとか…ライバル(平山認定)に…言えないもんな…!あと、超格好悪いよな…!)

 うちのアカギさんは、こんな少々天然です。


 …幸せ系?


 さて…ちょっと、サイトを見やすく改造してから、ざわざわサーチさんに登録させてもらいます…。
 福本サイトさまを周っていると、シンプルな作りをされる方が多く、ああシンプルイズベスト…!と思います。小手先にこだわって自分が恥ずかしいぜ…!でも、このメニューのフィルム配置は嫌いじゃないんだ…(困)。




2006年08月01日(火)09:38 「基本の絶望を底無く食べながら、愚痴も言わぬが人生よ。」

 173%……。


 ……208サークル……。

 「一次締め切り内だったら、120前後になるんじゃないかな〜」とか考えていた己が恨めしい…!
 ジャンフェス…恐るべし……。

 8月中には当落が公式サイトさまで発表されるそうです…。
 あと、私のスペース位置は市赤です…。(あのサークルカットで!笑)




2005年05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 






back to 「top」.