2007年12月31日(月)23:16 関節キッス、108回。

今年もあと少しで終わりですね。 今年は、どうにもだらだらとしていました。でも、堕落だって必要です。しばらく頑張ってだらだらしてみます。 年が変わっても毎日は変わりませんが、節目ってなんだか楽しいですね。 よくも今年、私につきあってくださいました。本当に、ありがとうございました。 来年の、あなたのご多幸を祈っております。お身体、ご自愛されてください。 来年が、いいお年になられますように。
* *
さあ、日記です。 冬コミ、一昨日昨日と行って参りました!もう、うっふうふです。幸せだー! 28日、DTB(6巻)とモノノ怪(のっぺらぼう)のDVDが届きました!アンバーかわいいなあ。モノノ怪きれいだなあ。 29日に書いた日記、30日分の日記、それぞれ過剰に長いので、閉じておきます。通常日記も入ってます。
29日に書いた日記 前回日記で「魍魎の匣」について書いていましたが。漫画化されているんですね!「怪」にて。表紙を見たんですが、これはいい京極堂。出版社のサイトで立ち読みも出来たんですが、「ああ、この人はこうしたのか」と思うのが嫌なことなく思えて、いい作品でした。久保さんと鳥口君と青木君が、ああこうなったのかー感大きかったですね。シンプルかつ印象的な絵で、描き込まれていて。いや、よかったよかった。ああ、榎木津さんはどうなるのかな!! 京極つながりで。大好きだった京極の同人のお方、ハリポタやガンダムシードの方で今は活動されていたんですが、今どうされているのかなーとサイトに伺ってみたら。なんか、真っ白なページで。でも、ソースを拝見するとスタイルシートの指定やタイトル指定もされていて、ちゃんと意図があるページだったので、あれれ、どういうことかしら、と。 で、Yahoo!で作者様のお名前で検索してみたんです。そしたら、そのお方、プロになられて文芸作品(森?外等)の漫画化をされていて…相変わらずの美麗耽美っぷりで…。お元気にされているようで何よりです。しかし、検索結果にサイトも入っていたんですが、やはり真っ白ページのまま。はて。もしかして、プロ活動の支障になるからと同人やめられた、とかなのかなあ…。
* *
29日(土):冬コミ1日目:副題「もうこれ…バッグじゃない」
とろとろ家を出発して、1時間くらいで到着。10時半〜11時くらいか。道中のすべての電車の椅子に座れて、なんか不吉な予感が。そしてそれよりも、「あれ、なんかすいてない?」(@ゆりかもめ)と気になりました。 並んでいる際に手洗いに行きたくなり(出かける前に行ってきたのに…)、真横にあったカフェ&カフェの露天販売に、後ろの人に「私がここにいたって覚えておいてくれますか?」と頼んでから伺ってみました。貸してもらえるかと訊いてみた所、さすがに手洗いだけは、何か買ってくれるなら、とのこと。そりゃそうだ。そうじゃなきゃ手洗いハンターのカモだもんな。で、別のところを探そうと走り出そうとしたところで、もう一人の販売員のお兄さんにメガホンで呼び止められて、でもお腹空いてないしなぁ…と悩みながら、結局美味しそうかつ一番安かったチョコチップスコーンを購入(160円)。日持ちするらしいので、まあどなたかに差し上げるなり家に帰ってから食べるなりするだろう。で、手洗いの場所まで案内してもらえました。キレイでしたし。列に戻った際に、私を覚えていてくださった方に、お礼にスコーンを差し上げようと申し出たんですが、「いえいえいえ」と断られました。謙虚なお方だ。 で、入場。最初に並び始めたところから暫く行ってコの字に一回曲がっただけで入場階段に着く様子だったので、あれ、一般参加者少ないのかな?と思っていたら、コの字の縦棒の向こうに、まだまだずっと並んでらっしゃいました。あれ、もしかして結構早く着いたということだろうか。 東1ホールから回ります。まず、ボーカロイド+モノノ怪サイトさまのところへ。おおお、本当にKAITO!KAITOが!で、購入させていただいた際に、「ボーカロイド、お好きなんですか?」と話しかけていただいて、しばらくお話させていただいてしまった…!!KAITOはたまらんですよね、とか、兄さんにはやっぱりズコーですよね、とか、サイトのマスターが好きです、とか、マスカイいいですよね、とか。ああもう幸せだ…!!その節はありがとうございました!こんな感じで、幸せなスタート。 で、次。I列からG列に移動して、DTBを探します。DTB…すごかった…!1・2島がDTBまみれでした…!嬉しい!そして黒受の多いこと多いこと!ニック李も、河李もあるぜよ!すごいや!もう…買いたくっちゃったよ…!!りへいがかわいくて、カレンダーまで買ってしまったよ!でも、最初「やっぱ、ちょっと18禁は…やめとこっかな…えろは目のやり場に困るし…」と思って、飛び飛びで買っていたんですが、のちのちに「今しか買えんかもしれんのだぜ!」と思い直して舞い戻ってまいりました。夏コミは来なかったので、これが初めてのDTB漁り。オンリーも行きたいな。 そんなこんなありつつ、モノノ怪めぐりも開始です。どうやらG列付近はアニメ系らしく、モノノ怪も近かったです。やっぱり18禁は、買ったり遠ざかったりとまちまちになりつつも、完売になっていたりもありつつも、ひとまず購入。たぶんモノノ怪は色んなところに散在しているでしょうから、ここではこんなもので留めておきました。 で、東3のアの方にもあるというモノノ怪目指して歩き始めます。片サークル様はモノノ怪は売り切れていたんですが、もうお一方のサークル様の方でモノノ怪購入。で、いっぱいいろいろあるなーと歩き回っていたら、コードギアスの町に入りました。ギアスにまで手を出していたら際限無くなっちまう、でもやっぱり一冊くらい欲しいな…と悩んでいたときに、素敵な表紙の本をお見かけして、中身の描写もすっごいきゅんきゅんだったので、スザルル購入。 で、そこからさらに東3を突き進んでいきます。すると、ガンダム系の町に入りました。この日記の最初の方で「京極で好きだった、今ガンダムシードデスティニーの人」と書いていたサークルさま、いらっしゃらないかな…と探してみました。デスティニー…ギルレイギルレイ…と考えながら歩きつつも、まだまだ先だろうなと思いながら歩きつつ、ふと角サークルさんのポスターを見たら、うん、そこにいらっしゃいました。なんだ、普通にサークル参加されてたか、新刊まで出されてる、お元気そうでよかった。相変わらずシンプル幻想的美麗。 で、東3からDTBを再度探るべく東1に戻ります。その前に、アニメ系ってことは、と歩いていったら、やっぱりありました、「地球へ…」。東1最端の一列がまるまるテラだったんですが、キース受の少なさに涙。でもサムキスとか、マツカ&キースとか、キースアンソロジーとか(この告知サイトさんで、「主にキース攻で」と書いてあって、じゃあ縁無いな…と思っていたというのに…キースに飢えていたんです…)購入。やっぱりいいよ、キースは。あ、あと、東3→1移動中、地球へ本を見かけました。「これってカップリングとかありますか?」と伺ったところ、キスマツでジョミーとトォニィがべたべたしている、とのことで。でもキースとマツカがものっそい可愛くて、思わず「キース受の人でも大丈夫そうですか?」と伺ってみたら、作者の方が、「キース受にも洗脳されてたんで、可愛い感じになってますよ!エロもありませんし!(笑)」と仰って下さったんで、頂いてまいりました。で、地球への密集地帯に行ってから、再度DTBのところへ行っていくつか購入して、東1〜3を去りました。 あ、去る前に。地球へ→DTB移動中、その間には擬人化スペースがあったのです。で。…鉄道擬人化本を一冊購入してしまいました…。鉄道擬人化にそんなに触れたこと無いんですけど!りんかい線すら乗ったことないと思うんですけど!でもすっごい気になったんだ…!立ち読みさせていただいたら、「こんな雨の天気はいいね」「お前真っ先に運転休止しただろ」みたいなやり取りがあって、それがえっらい可愛かったんで、思わず。ボーカロイド好きになってから、擬人化への垣根がぐっと下がった気がします。で、東1〜3を去りました。 さて、次は東4に。目指すはBAROQUE、上級天使様です。一つのサークル様の場所だけ調べて行ったんで、「多分上級様は攻が多いんだろうな…」と思っていたら!すごい、すごいや、上級様受がいっぱいある…!!至福!!小説サークル様行って、可愛い絵柄のサークル様行って、とBAROQUEめぐりです。めぐりの往復の往を終えて、復の際に、上級様受本発見。やはり往復というものはするものです。で、そのサークルさんで購入の際、「印刷ミスのために刷り直しを1月内に送るので住所を書いていただければ…」とのこと。住所書くときに、いっぱいお話できました!朝来て開けてみたらトーンが全部ベタになっていて、ブースにいた印刷所の人に詰め寄られたとのこと(お疲れさまでした…!)だとか。「上級とか、お好きなんですか?」と言われて、「もう、上級が好きで好きで!」と言えてみたり(BAROQUEの話できるのって嬉しいなあ!)。本当上級はいいですよね、だとか。上級受けは少ないだろうと期待してなかったのにこんなにいらっしゃって嬉しいです、と訴えてみたり。こんなに多いのは、やっぱりPS2版のおかげですかねーと笑いあったり。Wiiでも出るんですよ、と教えていただいたり。じゃあ骨を投げる際に勢いあまって骨ならぬWiiスティックを投げそうだと言ってみたり。Wii、買わなきゃですね…と頷きあってみたり、次も必ずお伺いしますと申し上げてみたり。あああもう、嬉しかったなあ…!!その節はありがとうございました!今日はいい日だ本当に!! で、BAROQUEスペースで、バッグがバッグの形状から逸脱しかけていることに気づきました。なんとか整えて、以降手から下げるのではなく両手で抱えて持つことが多くなりました。 さて、次は東6の方に、逆転裁判を探しに行きます。道中モノノ怪購入したりもしましたが。好きな小説サイト様が委託されているのはどこかな〜と探していたら、壁サークルさまでした。で、もう片っ端から購入。…とは、さすがに残金もバッグもいかなかったので…ああもう、あのナルミツとかこのナルミツとか欲しかったなあ、泣く泣く諦めました。次の夏コミを楽しみにしてるから…! 東6はゲームですね。東4もでしたが。で、ここでもモノノ怪発見。ハントハント。一通り見回ったので、東4〜6を去りました。 …ふう。このバッグ、大丈夫かな。これからも私と一緒にやっていってくれるだろうか。ぬーん。と、一段落してふうっと一息つきましたら、ふとお腹が空きました。そう、私、朝方スコーンを購入していたのです。ちょうどベンチが空いていたので、座って、頂きます。おお、美味しいやん!いいものを買いました。お腹も満たされ、人の流れを見てみます。ああ、いっぱい人いるな…すごいや…。 で、落ち着いたところで、西館にゴーです。いいかげん私のバッグも腕もまずいのですが、まあ、せっかくですから。で、西館も西館の趣がありますね。何も買わずに去ってしまいましたが、西館→東西館分岐ホールへの移動の際、分岐ホールに上がるエスカレータに乗る前に、お手洗いに。委託スペースの近くでしょうか。以前このお手洗いに来たときはまずまず混んでいたのですが、今日はいたくすいていました。のんびりのんびり。 で、ビッグサイトを去りました。ゆりかもめは立っていたんですが、山手線は少し、常磐線は丸々座っていけました。常磐線は始発から乗ったものね。上野で山手線降りてよかった。そして帰宅。
道中、かわいいKAITO落ちてないかな〜と探していたんですが、やはり無かった…。ミクやリンならちらほら見かけたんだけどなぁ。ボーカロイドのコスプレしたキャラの表紙の本を思わず手に取ってしまったりしました。でも、一冊手に入っただけでも十分だよ…!モノノ怪はいたる所にありましたね。明日も探しながら歩き回ろうっと。 DTBスペースで、黒や銀や11や4のコスプレされた方をお見かけして、はわわ〜と幸せに浸っていたんですが、東1をうろうろしている最中、黒&11とすれ違いました!あわわわ!!あと、黒は結構見かけて、「DARKER THAN BLACKが〜」と話している声が何回か聞こえて、ああDTB愛されてんなーと嬉しい限り。 コスプレは、DTBの他には、モノノ怪で薬売り、GXでヨハン(西館でようやくGX発見したよ!行ってよかった!)、Dグレでアレン、ギアスでルル&スザク、地球でソルジャーズ、逆転裁判で御剣(本当に後ろ髪が一本はねてた美人さんでした)&成歩道や牙琉検事、ボカロでミクやリンレンやKAITO!(後姿作るの大変だったろうなあ…公式設定ないものなあ…)、などなどなど。知らないジャンルでも、愛されてるなあ…と思うと見ていて楽しいし嬉しいです。 本を買えば買うほど、ああ幸せをぱくぱく食べてる感じがする…とニコニコしました。バッグに入れるのが胃に収める感覚。ここ一年、冬・夏コミに来なかったんですが、やっぱりいいなあ。幸せだあ。 雨が降る降る言われていましたが、降らず。空は白かったですが、けして寒くなく、むしろ暖かく。いい日でした。
「30日が主眼で、29日はサブ」という気だったんですが…なんか、29日の方がすごいことになっちゃったよ。バッグを持っていた両腕が筋肉痛。余るだろうなと思っていた所持金30000円が、気づいた時にはさらさら溶けておりました。はっはっは。 明日は、遊戯王GXと有栖川を中心に、銀魂とネウロも周れたらな。
ところで、「多分二日分合わせてAmazon箱2つで足りるだろう」と思っていたら、今日の分だけで箱2つがきゅうっきゅうです。こりゃまずい。Amazon箱の中に保存していたアカギDVD1・2を本棚に移して、箱1つ空けましたが、どうなることやら。先が思いやられるなあ。でも幸せだ。 30日分の日記30日(日):冬コミ2日目:副題「この一年間で好きになったものの多さにびっくり」
29日と同じ電車に乗っていったのですが、打って変わって、駅を出たらそのまま会場に入る列の流れに入れました。しかし、前日よりも人が多いような。恐ろしやWJの日。 昨日と同じように東1から周ろうと思い、東1は銀魂。じゃあ銀桂から買いに走ろう〜と思ったのが間違いでした。バッグ崩壊の序章ですよ。結果から言うと、29日よりは少なかったですが、それでもバッグがパンッパン。手帳を見返したら、昨年の夏コミは二日分合わせて20000円使ったそうです。今年の冬コミはその1.5倍。この一年で何があったんだ。 で、おかしいな、自重していた筈なんですが、ずしりとくるこの腕の重みの不思議。アンビリーバブル。とりあえず腹八分目になったので、東1を離れます。それにしてもさすが銀魂スペース、銀桂サークルさんに銀時と桂が並んでいたり、沖田と神楽ちゃんが一緒に店番してたり、土方と山崎が一緒にいたり。目の保養ですね! そして、東2へ参ります。だいすきでだいすきでたまらない有栖川サイトさんが本を委託されているとの事で、もううっきうきのうっはうはですよ!ミステリ系・小説系はこの辺の模様なので、いろいろ見て周ろう! あーそろそろここらへん…あ、アリスだ、ここらへんだ。でもここヒムアリだな…アリヒはもうちょい向こうか…と卓上を見ながら歩いていたら、ヒムアリサークルさんでアリヒ本が委託されていたんで、ええーいと購入。前哨戦前哨戦。 その隣もヒムアリで、もうちょい先かな、と数歩進むと、愛しいあの人のご本が大量に…!机いっぱいに…!上五冊下五冊の二段構えか。そのサークルさんとの合同誌が主でした。くっそう、この可愛らしい絵の表紙の下に、叙情深く愛情深い文章が秘められているんだ…!今日コミケ来たのは、ここに伺うためといっても過言ではないの…!あああもう、たまらん…!しかしはやる気を抑えつつ、左下から右に向かい、テンポよく「見本誌をずらす→下の一冊を取る」をくるんくるんと何度も繰り返していると、サークルのお二人様が笑っていらっしゃいました。中身の確認なんてしやしないんだぜ!絶対素敵だってわかってるもん!圧倒的信頼なんだもん!そんな信頼を、このテンポのよさから感じていただけたかな!はっはっは。でもバッグが心配なので、右下まで辿りついてから、右上に置かれていたそのサークルさんオンリーの本は、どうしようかと迷ってからやめました。で、再度左上からずらしてとる、と。やっぱり笑っていらっしゃる。私も嬉しい。で、左上二冊目、ちょっと見本誌をずらすのに手間取っていたら、笑いながらサークルのお方が「どうぞ」とずらしてくださった。こう…楽しいね!で、一冊、すでに持っている本がありましたので、そこを飛び越して次へ。ああ、いきなり軌道がずれて驚かれてるかなー。で、右上から二冊目も取ろうとして、「では、これも」と声をおかけしたら、その見本誌もずらしくださろうとしたのですが、その後ろに立ててあったものの値札が外れたりで、あわわ、申し訳ない…。で、計八冊。笑いながら「お願いします」とお渡しして、笑いながら「はい」と受け取っていただきました。そして、喜劇的笑いやほのぼの嬉し笑いが交じりながら、お別れいたしました。幸せです。 そして、またもと来た道を数歩引き返すと、なんだか暖かい感じの絵柄の本が。なんだか助教授がかわいい感じ。で、少し見させていただいたのですが、こう…猫と作家と助教授があったかーくほのぼのしている様相で。「すみません、これって…カップリングとか、あるんでしょうか?」と伺ってみると、カップリングは…ないですね、とのこと。しかし、そこに遊びに来られていたお友達のお方が、「モモ火村だよ!!」とおっしゃり、そのサークルのお方も「ああ、モモ火村!!」と頷かれ、私も思わず「最高です!!」と言ってしまいました。いいやん、かわいいやん、モモ火村…!!そして、頂いてまいりました。 そして、その周辺を歩いていると、眉間にしわのよりまくった絵が。ここは京極堂スペースか。榎木津さん受ないかなー…京榎益榎ないかなー…木場榎はあるのになー…とあるいていたら、京榎京発見。手に取らさせていただくと、漢前な榎木津さんが。ちょ、たまらんね!即いただいてまいりました。嬉しいこと限りなし。で、しばし周ってみたのですが、榎受なんでこんなに無いのかな…と不思議でした。しかし一冊手に入ったので十分です。 で、もっと東3の方に歩き出そうとした途端、足が止まりました。…あ、あれ、雪風やん!戦闘妖精雪風やんここ!…うん、折角じゃないですか。そろそろバッグが心配なことになってまいりましたが、数冊頂いてまいりました。余談ですが、雪風は零が好きです。 なんかもう、GXも買いに行くってえのに、これ以上バッグを膨らませるわけにはいかない…!と、これ以上進んだらどうなるかわからないので、ここらで東1〜3を去りました。 で、東4〜6へ。東5あたりから入って、目指すは東4、GXです。道中、ああWJだな…というラインナップでした。BLEACH、スペース広いな!どこかにかわいいウルキオラは落ちてないかな!後でこようかな。…とか思いつつ、さらに進んでいくと、ネウロが見えました。え、ここらへんってネウロか!あ、どうしよう!と思いながら、卓上を見ながらシャッター方面に向かって歩いていると、なぜかギャグ漫画日和スペースに。…これはこれで。やー、なんか心が潤うね!でも芭曽の無さに泣けてきました。 そんな感じでほのぼのしていたら、どうやら遊戯王スペースに着いたようです。GX、GX、万丈目はどこかなーと歩いていたら。目当てのサークル様が二つとも、向かい合わせで角サークル様で。で。 お二方とも 完 売 。 え、ちょ、ちょ、待って…!!えええー……!そ、そんな、私が銀魂スペースに長くいすぎたからですか!?寄り道とかしてたからですか…!?うわああん…。ちょ、もう、ショックすぎて…どうしたら…。 どうしたらいいのかと思いつつも、できるのは歩くことだけです。ふ、ふふ、ふふふ。ははははは(失意)。なんだコンチクショウ!と嘆きつつ、遊戯王の隣(もうホールのはしっこ!)がDグレだったので見て周りました。でも買わなかった。初っ端から神田受あったけど…アレ神とかラビュとかあったけど…サークル様の数の多さに、際限の無さを感じて戦慄。来年の夏コミで来ても、きっといっぱいいらっしゃるだろうし…と、今回は見送りで。 で、Dグレの隣の遊戯王の隣はネウロでした。ネウロ受少なくないですかね!ネウヤコも好きだけど、サークル様多すぎてやっぺり際限無さそう!一応ミステリ漫画なので、どんなネタバレが待っているかわからないので、今回は見送りで。 そして、ネウロから暫く行くと、再度BLEACHに。雨竜も好きですが、ウルキオラ受ってもしかして正直マイナーなんですか…?という危惧から、ウルキオラ探してみました。そしたらあったよグリウル!はっはっは。GXで消費しなかった分、ここにつぎ込んでやるぜ!と言わんばかりの勢いで購入。楽しみです。ところで、破面のコスプレってすごいですね!仮面、どうやってつけてるんだろ…。素敵ウルキオラさんも見れてうきうき。ウルキオラの仮面の、あの横ににゅーっと伸びた骨がすっごいキュートでした。ちなみに、先ほどの遊戯王スペースで、十代と覇王様とヨハンを見かけました。ネウロスペースでもすれ違いました。そしてこのヨハン、多分昨日見かけたヨハンです。万丈目も…見たいな…!あのほっそいかわいい万丈目を見たいな…! ところで、ミステリ周辺を周っているときにメルカトルサークルさんがいらっしゃらないか探すの忘れていたんですが、某大手メルカトルさん(花帰葬作ってらっしゃいました)どうしてらっしゃるのかな…と思っていたら、見事にギンイヅの場所にいらっしゃいました。まさかこんなところでお見かけするとは。びっくりした。 で、次はアイシールド21スペースへ。モノノ怪売ってらっしゃると聞いて。もしかして、と思っていたんですが、以前セナヒルを頂いたサークル様でした。モノノ怪と一緒にセナヒル続刊も頂きました。 さて、結構壁寄りに来てしまいました。折角なので、この壁伝いに東6に向かってみましょう。で、歩いていくと、ヘタリアスペースに。完売されてるところもいらっしゃいました。買いたい、とは思いつつも、いいかげんバッグが悲しいことになりそうなので、泣く泣く見て周るだけに。 そして、まだまだ歩きます。通り過ぎかけたのですが、あ、あれ?あれれ??足を止めると、夢幻紳士の本が。そうか、ここらへんは夢幻紳士(高橋葉介)スペースなのかしら。でも、こちらの角サークルさんのご本は、どうちらかというとファン会報のようなつくり。手にとって拝見させていただくと、やはりそうでした。そのサークルに座ってらっしゃる方々は、結構年のある方ばかりで、ゆっくり見てくださいね〜と仰って頂けたり、優しい方々でした。で、手前に座ってらっしゃる壮年のお方になんだか不思議なものを感じていたのですが。折角なので最新号と夢幻さんが表紙の号を頂けるようにお願いして、お会計になったんですが。一緒にいらっしゃった男性が、その壮年のお方を指して。 「こちら、ご本人です」 ………… ……………… ……………………ええええええええ!!! うわ、うわ、うわ、えええ!!ど、どうしよう!!うろたえて、うろたえまくって、口を手で押さえてしまったんですが。 先ほどの男性が、「今からサインしていただくのを見ればわかると思いますが」とお言いなさるのを聞き、そのお方の手元を見ると、先ほどお会計お願いした会報とサインペンが。固唾を呑んでみていると、きゅゅ、きゅーすらっさらりっ、と、夢幻さんが…あのやわらかな曲線で、描かれていきました。美人だ。 はわわわ、とどうすればいいのやらな状態になってしまったんですが、先生が手をこちらに差し出していらっしゃったので、最初は恐る恐る、でもガッと、握手させていただきました。私、何言ったんだろう…「本当に、大好きです!頑張ってください…!!」とかもう、そんな感じだった気がする…。好きな人に何言っていいのか、わかんないんだもん…! で、本を頂きかけたんですが、我に返り、その前にお支払しないと…と、お金を先ほど対応してくださったお姉さんにお渡しして。そしたら、さっきの男性が、「もう一回握手してもらったらどうですか(笑)」と仰り、おずおず先生の方を向くと、また手を出してくださったので、もう一度握手させて頂きました。この右手で。肉厚な御手でした。忘れないよ!もう、何度もお辞儀して、その場を去りました。まさか、まさかこんなことがあるなんて。コミケって…すごいな! で、進んでいくと、福本スペースに着きました。でも…ここは、自重…!多分、オンリーで一気に買った方がいい気がしました。そしてバッグもまずい状態です。ジャンシフェスタ3も、きっとあるよね!一周周って歩いて、なごり惜しいながらも先に進みます。 そして、ついに東4の端が近くなってまいりました。壁サークルさん、ミクのポスターが多いな…ミクも大好きだけど、今の私はKAITO、KAITOが…マスカイが、読みたいんだ…!と燃えていたら、お兄ちゃんが大きめに扱われてるポスターが貼られているのを発見。そそそっとそちらによると、ボーカロイドギャグ本が発行されているようです。手に取らせて頂いたんですが。最初から、KAITOがかわいそうなことになっていて、ああこれは買いだな、と頂いて参りました。昨日、一番最初に買った本がマスカイで、そして今日最後に買った本も、このボカロ本となりました。KAITOに始まりKAITOに終わりました。 そして、さすがにもう西館に行く度胸は無く(バッグが死んじゃう!)、帰途に着いたのです。昨日よりも2時間ほど早かったか。ビッグサイトを出たときに、1・2滴雨が来ましたが、結局帰り道は晴れっぱなしでした。私が家の最寄り駅に着く10分くらい前までザザ降りだったそうですが。29日は、雨が降る降る言われておいて全然降らなくて、そして夜中に雨が降り、明日はどうなるのかなーと心配していたら、30日の朝にはもう上がっており、結局私の周りではほぼ降らず。ああ…なんて天気だ。 今日見たコスプレで印象的だったのは、手をつないで歩くラビと神田ですね。つないじゃうのか…!あと、曽良くんや、美人なネウロさんをいっぱいや、や、や、や。ニコニコしちゃうね!
いつものコミケの二日分が今回の一日分のようでした。消費金額も倍ほど。自分の行動を振り返ってみたんですが、これって多分、今年好きになったジャンルの多さが反映されているのかもしれません。あと、久しぶりの参加というのもあるかもですけれども。無為に見えて、いろんなものを知ってきたんだなーと感慨深くあります。 惜しむらくはGXですが。しょぼり。…次を楽しみにしてます!! ああ、やっぱりコミケはいい。潤います。
* *
正月暫くしてから出てくるつもりです。 来年も、どうぞよろしくお願いします。 |